ブログ

昭和学院小学校に合格するには?

昭和学院小学校の受験をお考えの皆さまへ

目次

昭和学院小学校ってどんな学校?

千葉県市川市東菅野にある私立小学校です。本八幡・京成八幡・市川・東松戸の各駅からスクールバスが出ています。最寄りの駅は京成八幡駅です。

2026年度入試情報は詳細が分かり次第更新します。

昭和学院小学校の2025年度入学募集要項

募集定員:推薦入試70人、一般入試35人

推薦入試

  • 面接日    10月8日(火)~10月11日(金) (親子面接)
  • 考査日    2024年10月16日(水)
  • 合格発表   10月18日(金)(郵送)

一般入試

  • 面接日    10月30日(水)~11月1日(金)(親子面接)
  • 考査日    2024年11月5日(火)
  • 合格発表   11月7日(木)(郵送)

(更に詳しい説明は昭和学院小学校のHPでご確認ください)

昭和学院小学校の教育方針

建学の誠心「明敏兼讓」 明朗にして健康、自主性に富んだ子ども謙虚で個性豊かな人間

学校は学び合う場です。
人は多くのことを人から学びます。
人と関わり合うことを大切にしながら、
明るく広い心でみんなと伸びようとする子どもを育てます。
人から言われたことをするのではなく、自分の頭で考える。
学ぶ楽しさ、できた喜びを味わうことで、確かな学力を身につける。
それぞれの個性を発揮しながら仲良くすること、力を合わせることを経験させ、
和して同ぜず社会の中で自分を発揮できる素地を育てます。 (HPより抜粋)

昭和学院小学校の特徴

  • 面白い授業
  • 本物と出会う教科担任制
  • 書くちからを伸ばす取り組み
  • 伝統の読書教育
  • 心を育てる様々な活動

大人でも引き込まれるような面白い授業を行っています。学校の特徴を感じ取るには、まず一度学校の説明会等に参加し保護者様ご自身で体験してくることをお勧めします。

入試において大切なポイント

  • しっかり話を聞き考えることができるか
  • 考えたことや気持ちを表現できるか
  • 集団の中で協調性を発揮できるか

昭和学院小学校受験に必要な準備とは?

受験科目

  • ペーパー
  • 行動観察
  • 運動
  • 個別考査
  • 親子面接

ペーパー

常識・記憶・推理・知覚・数量問題などが出題されます。毎年基礎力と思考力を問う良問が出されます。しっかりと準備しましょう。

行動観察

グループに分かれて課題に取り組みます。指示理解や協調性が問われます。

運動

学年相応の粗大運動や身のこなしができるかをチェック。クマ歩き、スキップは毎年出ます。

子どもは体育館など体を動かせる部屋に行くと好き勝手にそわそわ動く傾向にあります。わきまえを付けられるように準備しましょう。

個別考査

先生と1対1で行う考査。質疑応答やお話作りなどの課題が出されます。与えられた定型文の答えを言うのではなく、自分の意見を言えるかがポイント。

図形問題も出題されます。

親子面接

面接期間中に指定された日時で行われます。初めての人にもしっかりとお話ができるように練習が必要です。

昭和学院小学校受験対応のキッズの授業

受験の観点を踏まえて、キッズでは

  • 何事も一生懸命に取り組める子
  • 落ち着いて話を聞けて理解し、行動できる子ども
  • 協調性があり友達と仲良くできる子

これらの力が育まれるように工夫しながら授業を行います。

キッズの学びは2本の柱を鍛えます。インプットで学習の素地を作り、アウトプットで受験対応能力を養います。

インプットの学習 志望校別クラス「昭和・日出・江戸取クラス」

  • 昭和・日出・江戸取クラスでは基礎基本をバッチリ抑えて授業を進めていきます。
  • スモールステップのスパイラル学習で確実に実力をつけていきます。
  • 能力開発授業です。
  • 授業でやったプリントの類似問題を宿題に出します。
  • 絵で解く問題にとりみながら思考力を鍛えます。

アウトプットの学習 入試実践コース

  • 受験する全てのお子さんが集まり一緒に学習します。志望校別授業で培ったものをアウトプットする学習です。
  • 電子黒板も使います。各学校の試験で使われるものなので慣れていきましょう。
  • ここで力を存分に発揮できるようになると合格にグンと近づきます。

その他の学習も多彩なコースがあります

夏期講習の専門的な演習2種類 

昭和ペーパー演習 昭和個別考査対策

  • 夏期講習の後半に行う特別演習講座です
  • 基礎を固めて発展させます
  • 昭和学院小学校特有の個別考査の試験対策をします。

四季折々の季節の行事を盛り込み日本の文化を体験する

特別講習

体験を通じてより深い学びへと繋げます。特に日本の文化をテーマにした講習です。

その他保護者様向けの受験対策

  • 面接練習
  • 願書添削
  • 受験に必要な情報を伝える保護者セミナー
  • お子様の学習状況を踏まえた面談

より細かい情報は入塾セミナーでお伝えしております。

ご興味を持たれた方はぜひご参加ください。入塾説明会はこちら

小学校に合格にした保護者の声

ケース1

①キッズで学んで良かったところ

【子供の成長を感じられたこと】と【受験を子供と一緒に乗り越えられたこと】です。

親になって初めて経験する子供の受験、右も左も分からず不安でいっぱいでした。
その不安を打ち消してくれたのは、楽しんで通塾し、勉強に取り組んでいる子供の姿勢と、的確なアドバイスをして頂ける先生方の存在でした。
丁寧な指導と報告だけでなく、子供の性格を踏まえた上で、子供への接し方・家庭での対策や学習についてのアドバイスなどもしていただいたおかげで、第一志望校からご縁をいただけたと思っています。

保護者セミナーでは、親としてすべきことを教えて頂き、受験の心構えを学べました。また様々な私立小学校の先生をセミナーに招いて頂いたおかげで、今まで見てこなかった学校に興味を持つ機会も頂けました。

インターネットに溢れかえる受験情報よりも、はるかに活きた受験情報を、経験値豊かな先生方が教えてくれて、受験親子をしっかりと支えてくれます。

先生方のおかげで、千葉受験を納得のいく形で乗り越えることができました。
先生方からは、たくさんの言葉を頂きましたが、不安でいっぱいの私に「まかせてください!大丈夫!」の一言はとても刺さりました!
本当にありがとうございました!

ケース2

①キッズで学んで良かったところ

・ペーパーと行動観察の両方をしっかり教えて頂けること。また、私達の場合は、土曜日に集中してカリキュラムを組んでいた関係で、朝から夕方までの長丁場だったのですが、先生方が本人のやる気を高めるように工夫した授業をして頂いたので、嫌がることなく、むしろ楽しんで続けられたこと。
・志望校別の対策問題集で一気に実力が高まったと思います。CD付きのためとてもおすすめです。
・本番前にマンツーマンレッスンをして頂いたのも総仕上げの良かったと思います。

②どんな方にキッズをおすすめしますか

・小学校受験を考える方であればどなたにもおすすめできます。
・先生方は優しく時には厳しく子供達を導いて下さり、とても心強かったです。

初めてでも大丈夫・体験学習

キッズでは有料の体験学習を行っています。

小学校受験初心者のかたに丁寧に説明申しあげます。もちろん経験者のかたにもわかりやすい説明を心がけております。

学習内容は主にペーパー・制作・運動です。

  • 年少さんは30分¥3,000
  • 年中・年長さんは60分¥6,000

体験学習終了後、後日レポートを郵送にて送ります。

毎年高い合格率を誇っています。合格実績はコチラから

合格の秘密は無理のない受験準備と長年の実績に基づいた的確な受験指導にあります。千葉県内の小学校受験をお考えの方はぜひお越し下さい。

昭和学院小学校HP

キッズさくらカレッジ幼児教室

入塾説明会のお知らせ

小学校校長インタビュー

保護者の声